おはようございます!自由が丘と川崎市多摩区で活動するパーソナルトレーナーの向井ひろみです!
今回よりヴィスティ自由が丘店に新加入した松本大樹(まつもと だいき)トレーナーがYouTubeにも登場します✨
動画を見て松本トレーナーのパーソナルトレーニングを受けたくなった方はブログ下側記載の私の連絡先にご連絡いただければご案内いたします👍
さて、今回は体幹トレーニングの新たな定番「マウンテンクライマー」です!(「クライマーズラン」とも言います)
クラシックな体幹トレーニングの定番の「プランク」の姿勢で素早くももを上げるトレーニングです。
プランクですらキツイのにそこに動きまで入れるなんて鬼ですね👹
鬼である分、効果も高そうですよね⤴️
そして、スポーツをやっている人は体幹で身体を支える力だけではなく身体を支えながら脚を素早く動かす能力がつきます。
スポーツの動きに体幹を固めるだけというシーンはないと思います。体幹を安定させることによって四肢を思い通りに動かせるようになる必要があるので、そう考えるとマウンテンクライマーはスポーツのトレーニングにも向いてますね😁
そんなマウンテンクライマー、詳しくご紹介します😌
こちらが「プランク」と呼ばれるクラシックな体幹トレーニングの姿勢です。すでに肩周り~体幹~下半身まで身体を支えるのに力が入ります。
肩の下に手を付き頭から足まで一直線にすることでたくさんの筋肉を使います。
可能な限りももを胸にしっかりと近づけます。
姿勢がキツイ分、思ったよりももが上がっていないことが多いです笑
意識してももを上げていきましょう。
地面につけなくてもできるようになるのが理想ではありますが、厳しい方はもちろんつま先をつけていただいて結構です。
ももを上げたときに体幹が全く動かないというのは無理なのですが、疲れてくるとお尻がどんどん上に上がり負荷が抜けたり可動域が小さくなってしまいます。
ほぼ一直線のまま動作を続けるよう意識しましょう。
マウンテンクライマーは局所的にどこに効くというのはありません。
身体をしっかりと支え、ももを大きく速く動かすことによってたくさんの筋肉を同時に使います。
故に姿勢をしっかりと保ち、可能な限り素早く動かすことを意識しましょう。
とはいえ、素早く動かすことに集中しすぎると姿勢が崩れます笑
素早く動かすことにより膝曲がったままになっちゃってるのもあるあるです。
本気でやると20秒でもキツイです。
むしろ慣れてきて素早く動けるようになればなるほど長時間やるのが大変になるかもしれません。
30秒以上できてしまう人は大きく素早く動くことを意識してみてください。
以上、マウンテンクライマーの紹介でした。
単独でやってもいいし、HIITトレーニングの中の種目の1つとしても優れています。
正しい姿勢で大きく、素早く!
頑張ってください✨
【体験レッスン受付中】
日・火・水・木 フィットネススタジオヴィスティ自由が丘
(月は応相談)
↓連絡先↓
mail:hiromi11100430@gmail.com
LINEID:kamui0430(向井ひろみ)
パーソナルトレーナー向井ひろみ公式Instagram
https://www.instagram.com/hiromi.personaltraining/?hl=ja
フィットネススタジオヴィスティ自由が丘公式Instagram
https://www.instagram.com/vistea.jiyugaoka/?hl=ja
フィットネススタジオヴィスティ公式YouTube
連絡先
mail:hiromi11100430@gmail.com
LINEID:kamui0430
(向井ひろみ)
皆様からのご連絡、心よりお待ち申し上げます!